テレサ・テン(還暦の年に思う)

130220.jpg

カラオケに行く。
「さぁ、次は、理事長のおはこの欧陽菲菲でいきましょう。」
“違うの違うの、私のオハコはテレサ・テン(鄧麗君)だよ”
君らでは、2人の差は大した事はなくても、私にとっては大きな差なのよねー”と心の中でぶつぶつとつぶやく。
最初にテレサ・テンをTVで見た時、その愛くるしさと、かわいさでいっぺんに気に入った。
20歳そこそこの頃だったと思う。
テレサ・テンとはどういう人なんだろう。
アジアの最高の歌姫?どんどん興味は広がっていった。
当初の感じでは、世代的に、我々の年代より年上の、つまり団塊の世代のような強さ、しぶとさを感じない、しかし年下のような頼りなさもない。
つまり、同世代の人じゃないかと直感したが、ずばり、
テレサ・テンは私よりちょうど2ヶ月おねえさんのS.28年1月29日生まれであった。
それを知ってからは、ますます彼女に親近感を感じた。
彼女が生きていれば、今年の1月29日に還暦となる。
彼女が42歳で逝ってしまった時、テレサ・テンは案外ほっとして天国にめされてしまったのではないかと思った。
14歳の時から好きだった学業を放棄して、貧しかった家族の生活を支え、目まぐるしい仕事の中で、彼女はきっと疲れ切ってしまっているに違いないと思った。
1989年の天安門事件の時、私もテレサ・テンも33歳だった。
私は30歳で開業して、あぶらの乗り切ったころだった。
一方、テレサ・テンは「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」などが日本でヒットし、三年連続有線大賞をとったころのことだ。
台湾での民主化集会に、はちまき、ジーンズ、サングラス姿で現れ「我的家在山的那一邊」を歌った。
非常にぞぞっとした感動を覚え涙さえ出そうになった。
おそらくテレサも私も仕事の上ではピークをつけた年だったように思う。
テレサが40歳になったころ、めっきりTVで見ることも少なくなり、たまに見かけても、年相応より、いくぶん顔がむくんでいるように思われ、何か病気を持っているのではと感じたものだった。
我が家では、私の幼少時から父母は、台湾の蒋介石総統のファンであった。日本が戦争に負けた時、
「罪を憎んで人を憎まず」と言って、国家賠償を日本に求めなかったそうで、父も母も蒋介石を敬愛していた。
台湾ではもともと島に住んでいる台湾人を「本省人」、蒋介石と共に戦後、本土から来た軍人家族を「外省人」と呼んで区別していて、幹部以外の元軍人は、役人以外のいい仕事に就く事が困難だったという。テレサの家庭も父親が国民党軍の軍人で、貧困を強いられたようだ。蒋介石や日中国交回復に大きくカジを切った田中角栄と
周恩来が腕を取り合って握手をしたころの中国人、その堂々たる中国人のイメージは、私の中で何回かの中国訪問を経て、くずれ落ちていった。
テレサ・テンがもし還暦まで生きていたら、昨今の尖閣列島をはじめとする数々のおごり高ぶった中国の行動に、“争わない”、“獲ろうとしない”、“欲張らない”と母親から徹底的教育を受けていた、慎み深いテレサ・テンはさぞかし嘆き悲しんだ事と思う。