行ってみたかったあの場所!

こんにちは!四之宮医院です。 6月は祝日がなく梅雨もやってきて憂鬱ですが、皆さんいかがお過ごしですか? さて、私はブログのタイトルにも書きましたが、最近『行ってみたかったあの場所!』に、行くことができました。 そこは、、、相撲のまち、両国です! ♪どすこい♪どすこい♪ とは言え、近年の大相撲ブームもあり、観戦チケットが手に入らなかったので、相撲の取組がない日に行ってきました。 あれ? ちょっと待って、、、「相撲がない日に何をしに行くの?」と、不思議に思いますよね。 実は、相撲の取組がない日でも、両国国技館は一部の施設に入ることができるのです! そこで、取組がない日の楽しみ方を、3つ紹介します。 1.力士パネル まずはこれ!両国国技館の入口付近にあるパネルです。 有名なものは、遠藤関の『お姫様抱っこパネル!』 もちろん、私も撮りました☆彡 他にも顔ハメパネルではないですが、横綱白鵬関・鶴竜関のパネルもあり、写真撮影にオススメです! 2.相撲博物館 両国国技館の1階にあり、大相撲の歴史や貴重な資料を見学できます。 こちらは、なんと相撲の取組がない日は見学無料! また、入口では力士のポストカードも売られています。 迷ったあげく買ってしまいました… 髙安関と千代丸関♪ 3.売店 こちらも、相撲の取組がない日でも営業しています。 大相撲グッズが売られており、力士クッキーなどを購入しました。 力士クッキーは人気で、パッケージにある力士と、それ以外にシークレット力士1名のクッキーが入っています。 誰が出てくるか、開けるまでわからずドキドキ! 食べるときも楽しめます。 ちなみにシークレットで出てきた力士は、、、北勝富士関です♪ そっくりですね! 以上3つ、相撲の取組がない日の楽しみ方でした。 これだけ書いてなんですが、実は、、、私、、、大相撲を生で見たことがないのです… あら嫌だ… そこで、最後になりますが、『今度こそ 生で見たいな 大相撲!』 ごっつあんです!!