コロナで旅行もままならなかった昨年、母方の実家に行った際に少しでも気分転換をしたいと
奥蓼科に足を延ばしました。
標高1500mの山の中に姿を現したのは、カラマツ林を背景に浮島に立つ白樺の木が印象的な湖
「御射鹿池」(みしゃかいけ)です。
日本を代表する画家、東山魁夷氏の有名な作品《緑響く》のモチーフにもなったことでも
知られています。
吉永小百合さんが出演したAQUOSのテレビCMでの美しさが印象に残っている人も多いでしょう。
私が訪れた時はほぼ無風で、風景を鏡のように映す湖面を見ることが出来ました。
CMで湖面に映っていた白い馬はCGではなくホンモノだったんだ!と、とても感動しました。
(興味のある方はYouTubeでどうぞ)
こんなに美しい池ですが、実はこれは農業用のため池です。
冷たすぎる八ヶ岳の水を太陽に当てて温めてから稲作に利用するため、
昭和の初めにつくられました。
昼はまるで絵画のような美しい景色を楽しめますが、早朝の朝霧が出る頃や、
夜には満天の星空が頭上いっぱいに広がり、それはそれで見事だとのこと。
信州旅行の観光スポットの一つとして訪れてみるのはいかがでしょうか。