スタッフブログ 2020.09.04 2020.09.09lion にっぽん全国城めぐりの旅 恐竜 魚 深海魚 妖怪 日本の歴史 日本の城 これ、なんでしょう? 実は、息子が生まれてから現在(9歳)までにハマったものたち。 一度好きになると一日中その事を考えて、調べまくる・・・その好奇心と集中力、記憶力、子どもってすごいな。退化する私に少し分けてほしい・・・。 今のブームは日本の歴史と日本の城! 「かーちゃんの好きな戦国武将はだれ?」「かーちゃんなら東軍と西軍、どっちで戦う?(関ヶ原の戦い)」などなど。毎日こんな質問をされ、「好きな戦国武将っていなきゃいかんのか〜?」などと(心の中で)ツッコミを入れてます。 そんな状態なので、子どもが生まれてからは喜ぶ顔を見るために、息子のハマったものに会いに(見に)行くのが家族旅の目的になっています。 で、 この夏は、 コロナ禍で、遠出はできないので、山梨(神奈川寄り)の自然豊かなキャンプ場へ。 が、山梨といえば武田家にまつわる史跡だらけ。息子が甲府城へ行くと言い張り(夫と息子の2人は、月1はキャンプに行っているので特別感も何もない・・・)、キャンプを早々に切り上げ甲府へ行きました。 8月中旬の甲府は、それはそれは暑かった。今、息子が夢中になっている愛読書「日本の100名城」(日本の城の紹介と、城巡りのスタンプラリー帳になっている本)にスタンプを押すため、親子三人、干からびそうになりながらまわりました。 (写真キャプ:スタンプを押してご満悦の息子 場所:武田氏館跡) スタンプ帳に押されたのはまだ4つ。息子が飽きない限り、このまま日本の城を巡るため、全国を旅することになるかもしれません!それはそれで楽しみですが!←私の趣味に?(いつまで一緒に旅してくれるかな・・・) ちなみにスタンプを全て押すと達成者として記録が残り、HPに名前がアップされるそうです。そして恐ろしいことに「続・日本の100名城」というつづきもあるのです…。 大好きでハマっても、興味が次へ移ると、今までの知識は、ほぼ記憶から抹消されてしまう息子・・・せめて勉強に役立つ頃までは覚えていておくれ!